Recruiting採用情報

不動産営業(賃貸・管理)

【賃貸管理(内見案内など)】★基本定時退社 ★完全週休2日制

募集の背景

【成長中のリーディングカンパニーで活躍 × 理想の働き方を叶える】
安心してキャリアを築ける環境です!


――日常に、感動を――
をミッションに設計・建築・不動産まで幅広く手がける私たち。
バンド演奏が可能で、日本を代表する音楽家にも注目されている
防音賃貸エンターテイメントマンション『サウンドプルーフ』は常に満室︕
成長と革新を続ける中、次世代を担う人材も育てたいと考えています。
専門知識を身につけたい方、ぜひご応募ください︕

仕事内容

賃貸管理を通じ、オーナー様の賃貸経営をサポート
防音に特化した自社マンションの内見
⇒音楽家やYouTuber等に人気があり、内見時に提案しやすい


◆ 契約書作成
◆ 入金確認
◆ 入退去の事務手続き
◆ 図面作成(Illustrator)
◆ 物件に不備や汚れがないか確認
◆ 内見対応・立会い など
◆集客マーケティングの企画 など

オーナー様や自社グループ企業が所有する物件を扱います。
物件案内から成約手続き、物件の管理まで
幅広く業務を行っています。

求める人材

【採用にあたって】
もちろん不動産業界経験者であれば即戦力としてご活躍いただけますが今回の募集は業界未経験者も歓迎︕

例えば、何かしらの営業経験。
お客様のニーズを理解し提案する――
そんな経験が内見案内時に存分に活かせます︕
ノルマも一切ありませんので
「数字に追われずにお客様に寄り添った提案がしたい」と思っている方は、ぜひ当社へ♪


【こんな方は歓迎】
◎ 素直に新しいことを吸収できる方
◎ 音楽に興味がある方
⇒本社にはドラムセットなど楽器を多数所持!
終業後に練習するなど音楽好きの社員からも大好評です!
◎ 気配り、心配りができる方


【この仕事に向いている人】
新しいことに挑戦するベンチャー企業としての側面も強い同社。
今後もさまざまな展開がありそうです。
好奇心旺盛な方には刺激的で楽しいと感じられる場面が多いかもしれません。

 

勤務地

東京本社
〒152-0034 東京都目黒区緑が丘2丁目24番19号
サウンドプルーフ自由が丘ギャラリー

勤務時間

9:00-18:00(休憩1h)

休日・休暇

☆年間休日120日以上☆
◆ 完全週休2日制(シフト制︓連休となります。)
土日どちらか一方と連続した日に休めます。例︓日月、金土
◆ GW
◆ 夏期休暇
◆ 年末年始休暇
◆ 有給休暇
◆ 慶弔休暇

給与

月給220,000円以上
残業代別途支給(残業時間平均10時間/月 ※ 昨年度実績)
賞与4ヶ月/年(※昨年度実績)

※ 経験・スキル・年齢を考慮の上、決定します。
※ 試用期間6ヶ月(待遇に変更はありません)


【モデル年収例】
年収450万円 / 28歳 賃貸管理職 経験3年

昇給・賞与

昇給/年1回 賞与/年2回

諸手当

◆ 交通費全額支給
◆ 資格手当(宅地建物取引士/月20,000円・一級建築士/月30,000円・一級施工管理技士/月30,000円)
◆ 残業手当

福利厚生

◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆退職金制度(中退共加入)
◆資格取得支援制度(宅建取得のためのスクール費用負担/賃貸不動産経営管理士取得のための教材購入費用補助 など)
◆コナミスポーツジム使用料無料
◆フリードリンク(コーヒー/お茶/水など)
◆その他アメニティ多数

仕事の魅力

【企業としての安定性】
鎌倉時代から700年続く、地主当主が社長の当社。
資金面でも安定しており、安心して長く働ける環境です。

また、扱う物件は他社とは違う『防音』に特化したマンション。
通常よりも賃料が高いのが特徴です。
その上、入居率が99.1%(昨年度実績)と高いので、
景気に左右されず、会社として安定した利益が出せ結果として、あなたの給料も安定します︕


【内見時に感じる、お客様の反響◎】
お客様に物件を案内する際に、モデルルームをご案内します。
通常であれば、家の内観を見るだけですが、
当社の物件は通常の内見に加え、「防音体験」が可能︕
お客様の反応をリアルに感じることができるので
その反応に合わせて、提案できることの幅も広がります。
また、当社の賃貸管理はノルマが一切ありません︕
お客様に寄り添った『提案』ができるのが
当社の賃貸管理の醍醐味の一つです︕

社員インタビュー
不動産営業(賃貸・管理)

不動産管理部
課長
茶谷 駿

前職の営業が本当に忙しかったことと、何かスキルを身につけられて、なおかつ他ではやっていない独自の事業を展開している会社で働いてみたいと考え、求人サイトで見つけたのが当社でした。 求人には「残業年13時間以下、スキルを身につけられる」など、魅力的な言葉が並んでいて。内心「ウソなんじゃないかな︖」と思っていたのですが、入社してみたら本当にその通り︕良い意味でギャップを感じました。 私自身も全くの未経験スタートでしたが、今では通常業務はもちろん、宅建の資格も取得して働いています。 未経験入社の方も、同じような経験を持つ仲間が居るので、安心して飛び込んできてもらえればと思います。

不動産営業(賃貸・管理)

不動産管理部権田 裕己

元々はTVの制作会社でADをやっていました。働く環境など「人生このままでいいのかな」と考えはじめた時に当社に出会いました。扱う物件のユニークさと業界でも珍しい働く環境に惹かれて、入社を決意しました。 本社地下にある音楽スタジオで入居者様限定の音楽イベントを行いました。MCをやったり裏方で映像を流すなど、不動産業界では中々できないような経験がとても印象的でした。入居者様の笑顔を見れて嬉しかったですね。

不動産営業(賃貸・管理)

総務経理担当齋藤 紘子

保育士からの転身を考えているときに、仕事を探す軸にしていたのは「大きな枠で人々の生活に関わる仕事」という点でした。その時に当社の『住んでいる家でドラムが叩ける』というコンセプトに面白さを感じ、当社に入社。 私は、入社後に宅建を取得。週2回、資格取得のための塾に通っていた時は、業務を早めに切り上げさせてくれたり、試験日前には休みにしてもらい試験に集中させてくれるなど、会社がバックアップしてくれました。 保育士時代は子供相手が多かったのに対し、今の仕事は大人が相手。その分、ビジネス的な観点で話が進むのでいい刺激になっています。そのため、どんな前職でも経験を存分生かして活躍してほしいと思っています。

エントリーはこちら

建築設計

日常に、感動を

募集の背景
『防音マンション』に特化した業界のリーディングカンパニーとして、IPOを目指し成長を続ける当社。
コロナ禍で世界的に”おうち時間”が重視され、集合住宅の騒音や振動の問題が非常に大きな課題とされてからは、不動産ファンドや海外の投資家からも、防音マンションは投資対象として注目を浴びています。
そこで今回、防音マンションの本格的な普及を目指して、より多く開発するための「建築設計・不動産企画」を担当するスタッフを募集することになりました。
仕事内容

自社内の担当者が仕入れる用地をボリューム検証し、建築を企画・デザイン・設計。

工事会社の選定や監理も行っていただきます。

求める人材

RC造や鉄骨を使った設計経験者(集合住宅・商業施設等)/一級建築士取得を目指している方も歓迎!

勤務地

〒152-0034 東京都目黒区緑が丘2丁目24番19号

サウンドプルーフギャラリー自由が丘

勤務時間

9:00-18:00(休憩1h)

休日・休暇

完全週休二日制(土日)

祝日

GW

夏季休暇

年末年始休暇

有給休暇

慶弔休暇

給与

想定年収800万円~1000万円

月給:50万円以上

※固定残業代(30時間95,000円~)を含みます。

※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給します。

※賞与実績:年2回(6月・12月) 実績平均4ヶ月/年

※経験やスキル、年齢などを考慮して決定します。

※ 試用期間6ヶ月(待遇に変更はありません)

昇給

昇給/年1回

諸手当

交通費全額支給

会社用スマートフォン貸与

資格手当(宅地建物取引士/月2万円、一級建築士/月3万円、一級施工管理技士/月3万円)

残業手当

福利厚生

社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)

退職金制度(中退共加入)

資格取得支援制度(一級建築士資格取得のためのスクール費用負担。当社規程によります)

スポーツジム費用全額負担

フリードリンク

服装自由

仕事の魅力

現地を調査し、物件のコンセプト決めから

設計・工事の依頼までワンストップで行えるのが当社の強み。

「既にある土地に建物を建てる」という

ある種ルーティン化した工程だけでなく、

用地を仕入れた段階から企画し設計できるため、

大きな裁量をもって活躍できます。

社員インタビュー
建築設計

建築設計部
取締役
新井田 亮

大学卒業後、建築設計事務所に就職。一級建築士も取得し仕事は順調でしたが、「建築士として自分のスキルを高めたい」「制約のない、自由な設計がしたい」ステップアップを目指している中、出会えたのがツナガルデザインでした。 現地を調査し、物件のコンセプト決めから設計・工事の依頼までワンストップで行えるのが当社の強み。 建築士として、経験、スキルを高めたいと思っている方、ぜひあなたにも、人々の日常生活を面白くデザインする建築士として当社で成長して頂けたら嬉しいです。

エントリーはこちら

Contact usお問い合わせ

Accessアクセス